スペースヒーローズ 『分解地球人ライアン』
銀河の聖典『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』。次はひとつ飛んで第14話での放映だと構えていたら、その第14話が第13話『謎のくノ一』として放映され虚を突かれた。
原語版の放映順では、第13話は「I, Monster」で、「New Girl in Town」は第14話だ。テレビ東京の公式サイトでは原題が添えられていないが、放映内容から申し上げて、『謎のくノ一』は「New Girl in Town」で間違いない。Wikiの「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」2012年版シリーズサブタイトルは今のところ(2014.6.285現在)、日本放映順の入れ替えに気づいていないようだが、いずれ中の人たちが気づいて修正されることだろう。
さて、放映順などといった些細なことは実はどうでもいい。我々スペースヒーローズおたく(Spaceniks)はむしろ第7回目のスペースヒーローズを本来より1週早く観られたことを喜んでいるからだ。
作戦を巡ってラファエロと対立しリーダーの座を降りたレオナルドは、単独行動中に敵対するフット軍団のくノ一であるカライと接触する。家に帰ってきてもまだ仲間はずれにされたままのレオナルドが、傷心のままひとり観るテレビはもちろんスペースヒーローズだ。
画面に映し出されるのはキャプテンライアンが青っぽいトンガリ耳の女性とキスしているところ。
身をほどこうとする青尖耳女性を、若き日の財津一郎のような表情で見つめるキャプテンライアン。
「ああ、こんなことだめよライアン」
宇宙に知れ渡る人道主義者キャプテンライアンは、異性の分野でも本家の船長と肩を並べる人道主義を発揮しているようだ。
「艦隊の規則に違反しちゃう」
おお、艦隊。
前回のキャプテンライアンによる「旅をする」発言からただの宇宙観光船かと思ったのは早計だった。きちんと規則を持つなんらかの艦隊だったのだ。
「いや、セレスティアル(Celestial)、このドウントレス号(Dauntless)のキャプテンたる者」
ついに“不屈”という船の名前を明らかにしたキャプテンライアンは、不敵な笑みを浮かべて今日もまた言い放った。
「規則など怖くはない」
にやり
目を見開いてそれに応えるセレスティアルと呼ばれた青い異星人女性。
「そう」
突然セレスティアルの表情が鋭さを増し、その態度も豹変して右手に小型火器を構える。
「じゃあ暗証コードを渡してもいいわよねぇ?」
急展開に驚くキャプテンライアン。
「セレスティアル」
声を震わせて嘆いてみせる。
「いやあ実に残念だ」
そう言うが早いかキャプテンライアンはさっと右手を伸ばすと、どこの壁にあったのかわからないボタンを躊躇せずに素早く押した。
セレスティアルの身体を包むまばゆい光線。右手に持っていた小型の火器はわずかなこの瞬間に手から離れて失われている。
壁の模様から見て、どうやらここは転送室のようだ。
「あああぁぁっ」
小さな一瞬の叫びを残し、セレスティアルの姿は消えた。
どこかに転送されたのだろうか。その答えをキャプテンライアンが力強く述べる。
「きみを分子分解するだなんて」
またやっちまったのかキャプテンライアン。
艦隊規則を恐れる恐れない以前の所業。いや、この艦隊はそういう艦隊なのか。
強い声音で言い切ったキャプテンライアンは、次の瞬間一転して辛そうに目を伏せる。
転送台の上には、セレスティアルのブーツが残っている。ブーツだけは分解できない素材なのか、あるいはなにやら煙を上げている様子を鑑みるにまだ靴先に……。
右手を伸ばし、ブーツを取り上げるキャプテンライアン。
「しかしわたしにはこれがある」
両のブーツを胸の前に捧げながら震える声を絞り出す。
「きみとの思い出が……」
一部始終を観ていたレオナルドが、ひと言感想を述べた。
「うわー、なんか女ってめんどくさいなー」
待て、この流れからのきみの感想はそれか、レオ。都議に訴えられるぞ。
ちなみにこのくだり、原語では女性についてのみ語っているようには聞こえない。
「Boy, relationships are complicated.」
「うわー、人間関係って複雑だね」
本編のキャプテンライアンの台詞も原語ではこう語られている。
(声を震わせながら)
「セレスティアル、いやあ実に残念だ」
「Celestial, you just broke my heart.」
「セレスティアル、きみは今わたしの心を引き裂いたよ」
(セレスティアルを消滅させて)
「きみを分子分解するだなんて」
「But my disintegrator still works!」
「それでもわたしの粉砕機はまだ機能する!」
壊れた(broke)からの流れで正常に動作する(work)を持ってきているのだろうが、うまく訳すのは難しい。
(ブーツを手に)
「しかしわたしにはこれがある。きみとの思い出が……」
「At least I'll have these to remember her by.」
「せめて彼女を思い出せるようこれを持っておこう」
翻訳の力で新たな世界観を切り拓く手法は、まさにMUD(まんが宇宙大作戦)の真骨頂。吹替翻訳陣もわかってらっしゃるぞ!
スペースヒーローズ!
ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。
■声優
Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
Celestial 原語:Anna Graves 吹替:不明
■ミュータント タートルズ(ニコロデオン)
■ミュータント タートルズ(テレビ東京)
※ 毎週金曜朝7時30分より放映中
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント