2014.06.28

スペースヒーローズ 『分解地球人ライアン』

銀河の聖典『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』。次はひとつ飛んで第14話での放映だと構えていたら、その第14話が第13話『謎のくノ一』として放映され虚を突かれた。

原語版の放映順では、第13話は「I, Monster」で、「New Girl in Town」は第14話だ。テレビ東京の公式サイトでは原題が添えられていないが、放映内容から申し上げて、『謎のくノ一』は「New Girl in Town」で間違いない。Wikiの「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」2012年版シリーズサブタイトルは今のところ(2014.6.285現在)、日本放映順の入れ替えに気づいていないようだが、いずれ中の人たちが気づいて修正されることだろう。

さて、放映順などといった些細なことは実はどうでもいい。我々スペースヒーローズおたく(Spaceniks)はむしろ第7回目のスペースヒーローズを本来より1週早く観られたことを喜んでいるからだ。

作戦を巡ってラファエロと対立しリーダーの座を降りたレオナルドは、単独行動中に敵対するフット軍団のくノ一であるカライと接触する。家に帰ってきてもまだ仲間はずれにされたままのレオナルドが、傷心のままひとり観るテレビはもちろんスペースヒーローズだ。

20140628a


画面に映し出されるのはキャプテンライアンが青っぽいトンガリ耳の女性とキスしているところ。

20140628b


身をほどこうとする青尖耳女性を、若き日の財津一郎のような表情で見つめるキャプテンライアン。

20140628d

ああ、こんなことだめよライアン


宇宙に知れ渡る人道主義者キャプテンライアンは、異性の分野でも本家の船長と肩を並べる人道主義を発揮しているようだ。

20140628e

艦隊の規則に違反しちゃう


おお、艦隊。
前回のキャプテンライアンによる「旅をする」発言からただの宇宙観光船かと思ったのは早計だった。きちんと規則を持つなんらかの艦隊だったのだ。

20140628f

いや、セレスティアル(Celestial)、このドウントレス号(Dauntless)のキャプテンたる者


ついに“不屈”という船の名前を明らかにしたキャプテンライアンは、不敵な笑みを浮かべて今日もまた言い放った。

20140628g

規則など怖くはない


にやり


目を見開いてそれに応えるセレスティアルと呼ばれた青い異星人女性。

20140628h

そう


突然セレスティアルの表情が鋭さを増し、その態度も豹変して右手に小型火器を構える。

20140628i

じゃあ暗証コードを渡してもいいわよねぇ?


急展開に驚くキャプテンライアン。

20140628j

セレスティアル


声を震わせて嘆いてみせる。

20140628k

いやあ実に残念だ


そう言うが早いかキャプテンライアンはさっと右手を伸ばすと、どこの壁にあったのかわからないボタンを躊躇せずに素早く押した。

20140628l


セレスティアルの身体を包むまばゆい光線。右手に持っていた小型の火器はわずかなこの瞬間に手から離れて失われている。

壁の模様から見て、どうやらここは転送室のようだ。

20140628m

あああぁぁっ


小さな一瞬の叫びを残し、セレスティアルの姿は消えた。

20140628n


どこかに転送されたのだろうか。その答えをキャプテンライアンが力強く述べる。

20140628o

きみを分子分解するだなんて


またやっちまったのかキャプテンライアン

艦隊規則を恐れる恐れない以前の所業。いや、この艦隊はそういう艦隊なのか。

強い声音で言い切ったキャプテンライアンは、次の瞬間一転して辛そうに目を伏せる。

20140628p


転送台の上には、セレスティアルのブーツが残っている。ブーツだけは分解できない素材なのか、あるいはなにやら煙を上げている様子を鑑みるにまだ靴先に……。

20140628q


右手を伸ばし、ブーツを取り上げるキャプテンライアン。

20140628r

しかしわたしにはこれがある


両のブーツを胸の前に捧げながら震える声を絞り出す。

20140628s

きみとの思い出が……


一部始終を観ていたレオナルドが、ひと言感想を述べた。

20140628u

うわー、なんか女ってめんどくさいなー


待て、この流れからのきみの感想はそれか、レオ。都議に訴えられるぞ。


ちなみにこのくだり、原語では女性についてのみ語っているようには聞こえない。

Boy, relationships are complicated.
うわー、人間関係って複雑だね

本編のキャプテンライアンの台詞も原語ではこう語られている。

(声を震わせながら)
セレスティアル、いやあ実に残念だ
Celestial, you just broke my heart.
セレスティアル、きみは今わたしの心を引き裂いたよ

(セレスティアルを消滅させて)
きみを分子分解するだなんて
But my disintegrator still works!
それでもわたしの粉砕機はまだ機能する!

壊れた(broke)からの流れで正常に動作する(work)を持ってきているのだろうが、うまく訳すのは難しい。

(ブーツを手に)
しかしわたしにはこれがある。きみとの思い出が……
At least I'll have these to remember her by.
せめて彼女を思い出せるようこれを持っておこう


翻訳の力で新たな世界観を切り拓く手法は、まさにMUD(まんが宇宙大作戦)の真骨頂。吹替翻訳陣もわかってらっしゃるぞ!


スペースヒーローズ!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。

声優
 Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
 Celestial 原語:Anna Graves 吹替:不明

ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014.06.22

スペースヒーローズ 『謎の新兵器オープンレバー』

毎回深い教訓を残し感銘を与えてくれる宇宙の訓話『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』。第12話『出現! ミュータント・ワニ It Came From The Depths』で第6回目の放送を迎え、ますます脂がのってきた。

レオナルドがリモコンでテレビをつけたときには、スペースヒーローズは佳境に入ったところだった。

馴染みの惑星軌道上にアプローチする船だが、いつも左から乗っていた軌道に、今回は右から入ろうとしている。

20140622a

今まで旅をしてきて――


キャプテンライアンの声だ。旅をしてきて、だと? ただの旅なのか。きみたちは軍人でもなければエクスプローラーでもなく、ただのツーリストなのかキャプテンライアン。

しかしそんな小さな疑問は、彼が腕に抱えているものからすれば取るに足らないものであることがすぐに理解できるだろう。

20140622b

トランベット(Trumplets)ほどかわいい生き物には出会ったことがない


トランベットと呼ばれる生命体は、ピンク色の毛並みを持つ小動物だ。漏斗状の口と思しき器官に鋭い歯らしきものが生えているかのように見える。

もちろん蛇足とわかっていて申し上げるのだが、これはピンキーの流れを汲む生き物だ。なおピンキーは、原語版や実写版ではトリブルと呼ばれている。

20140622c

だが同時にこの宇宙でこれほどうっとうしい生き物も見たことがない


直後に、トランベットのうっとうしさが炸裂。
彼らは一斉に鳴き出し、そのイカレた管楽器のような音色が、いや音色とは言えないブブゼラ的不協和音がブリッジに響き渡ったのだ。

20140622d

パァーッ! プパァーーッ!!


思わず耳を塞ぎ、頭を振り、身をよじる4人のブリッジクルーたち。

20140622e

パァーッ! プパパァーーーッッ!!


いやいや待て待て、4人? 4人だと?

20140622f


ドクター・マインドストロングがいるよ!

コーテックシコン星人の恐怖』でキャプテンライアンの手にかかり亡き者にされたと思われていたドクター・マインドストロングが、映画『スペースヒーローズ 3:マインドストロングの復活』でおもむろに生き返ると思われていたドクター・マインドストロングが、しれっとブリッジに座っておるではないか。

ちなみに第1回目の放映ではいわゆるアレックス(実写ではチェコフ)の座っているコンソールの位置にいたのだが、今回はカトー(実写では加藤)の座っていた位置に陣取っている。職種変更か。


20140622g

プパァーーッ! パパァーーップ!!


ドクター・マインドストロングの密かな復帰を祝うわけでもなく、ただひたすら船内のそこかしこで鳴き続けるトランベットたち。

20140622h

プーーーァッ! パッパァーーッ!!


どこからどうやってこの船に来たのかわからないが、あらゆる所に入り込んでいるようだ。

20140622i

パプーーッ! ププパァーーープッ!!!


たまらずクランクショウが、キャプテンライアンへ提言する。パニックを起こしていないのは成長した証だろうか。

20140622j

キャプテン、彼らを人道的に追っ払う方法を考えなくては!


提言を受けたキャプテンライアンは、何を当たり前のことを言っているのか、という目でクランクショウを見ると、自らをこう評した。

20140622k

わたしの何が有名って、人道主義者であることだろう?


表情を緩めて自分の席に戻ると、キャプテンライアンはしっかりとシートベルトを着用。

20140622l


身体を椅子に固定すると、得意の決めポーズを繰り出すキャプテンライアン。

その決めポーズは、いつもと違って右手だ。

……待てよ。惑星へのアプローチ、ドクター・マインドストロングの着座位置、キャプテンライアンの決めポーズ……いずれもこれまで見てきたものとは逆……。もしやこれはミラーユニバース(鏡像世界)なのではないかッ!? ならばドクター・マインドストロングがご存命であってもおかしくはない。

我々が物語の背景を類推している間にも、キャプテンライアンははっきりとした口調でクランクショウに命じる。

20140622m

エアロックを開けろ!


たとえ鏡のこちらであろうとあちらであろうと、キャプテンライアンの人道主義はぴくりとも揺るぎはしないのだ。

ピンキー(実写ではトリブル)とミラーユニバースという二大人気設定をこの短い時間で一度に盛り込もうとは……スペースヒーローズ、恐ろしい子!

命令を受けたクランクショウはシートベルトを着用することもなく、無造作にコンソールへ近寄ると、躊躇せず一気にレバーを引いた。

20140622n


たちまち激しく流動する船内空気。

その空気の流れに翻弄されるトランベット。

20140622o


身体をシートにぬかりなく固定しているキャプテンライアンの横を、なす術もなく飛び去っていくトランベットたち。

20140622p


エアロックの向こうへと消えていったのだろう。

まだ空気がどんどん吸い出されているなか、カメラはキャプテンライアンにぐぐっと寄る。

20140622q


にやり

20140622r



いつものごとく醒めた目でレオナルドを見ながらラファエロが尋ねた。

世界中でこの番組のファンって、お前だけだろ?
まさか! スペースヒーローズおたくは世界中にいるよ

へぇ、そうかい、という表情でリモコンを奪ってチャンネルを変えるラファエロ。

20140622s


ニュース番組に切り替わる直前のブリッジに、トランベットはもういない。
宇宙観光船に平和が戻ったのだ。


スペースヒーローズ!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。

声優
 Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
 Crankshaw 原語:Scott Menville 吹替:不明
 Trumplets 原語:多分いない 吹替:きっといない

ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014.06.16

スペースヒーローズ 『Bと真実』

スペースヒーローズはアホ過ぎる」と主張するラファエロほどは醒めていないまでも、またアニメ版か、どっちかというと実写版のほうが好きなんだよね、ていうか実写版最高!と密かに思ってらっしゃる向きは、世の中に少なからずいらっしゃるのではないだろうか。

だが今回の第11話『Bチームをなめるな! Mousers Attack!』で放映された5回目の『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』は、そんな実写版好きのあなたにもきっと共感していただける内容だ。

お互いへのライバル心が強いレオナルドとラファエロは、スプリンター先生の指導でチームを組むことになった。必然的にもうひとつのチームを組むのはドナテロとミケランジェロ。このふたりはレオナルドとラファエロに比べると格闘能力で遅れを取る。「それは事実だが気にするな、それでもきみらは大事なチームの一員だ、ただリンゴとミカンを比べても意味はないだけさ」と述べるレオナルドに、「リンゴのほうが段違いにいいけど」と付け加えるラファエロ。これを聞いて「本音が出たよ」「ふたりはぼくたちのことBチームだってなめてんだよ」と抗議するドナテロとミケランジェロ。

やりとりの間、レオナルドの前にあるテレビでは既にスペースヒーローズが始まっている。画面では第1回目とそっくりのカット割りが続いていたが、まったく同じではない。いつもの惑星軌道上で、船が攻撃されているという状況だ。

レオナルドはテレビ画面を指して言う。

20140616a

役割の違いだよ。見ろ。ここにもBチームがいる


レオナルドからBチーム扱いされたいかにもうだつの上がらなさそうに描かれたふたりが、キャプテンライアンの背後に並んで立っている。

20140616b

援護が必要だ


キャプテンライアンは、陥っている事態を打開するために上陸を試みるようだ。

20140616c

おい、そこのふたり! 一緒に来い


指名を受けた橙色の制服を着た小太りの白人男性と、紫色の制服を着てやや背が高く、アンドリア風触覚を生やし白髪で肌は緑色の男性が、無言のまま敬礼で応える。

一緒に来いとい言われたふたりが手回しよく立っていた転送台に、キャプテンライアンとクランクショウが並んで立った。

20140616d


転送光線の効果で光輝く4人。

20140616e


惑星の地表で揃って実体化――

20140616f


すると同時に、間髪を入れず黙ったままで身を屈めるキャプテンライアンとクランクショウ。

20140616g


一方同行したふたりは間髪を入れずなんらかの光線を浴びる。

20140616h

わぁ~」  「わぁ~


静止状態からの華麗な前方宙返りで高い身体能力を証明するキャプテンライアン。

20140616i

~~ぁ」  「~~ぁ


キャプテンライアンが回転し終えないうちに……

20140616j

……」  「……


同行ふたりは跡形もなく消えた。

20140616k


さほどパニックに陥るわけでもなく、しかし一応声を高めて、クランクショウがキャプテンライアンへ報告する。

20140616l

ロドリゲス! それに、もうひとりが、消えました!


部下を同時にふたり、上陸するやいなや失うというこの非常事態に毛ほども動じないキャプテンライアン。

20140616m

まあ――


片方の眉を上げてぴしゃりと言った。

20140616n

そのためにつれてきたのだ


あいつらといっしょかよ!」とドナテロ反駁。

はは、消えたふたりにも大事な役目があった」と軽く流すレオナルドは、敬愛してやまないキャプテンライアンの精神構造に近づきつつあるようだ。

消えた今となってはどうでもいいが、ロドリゲスとは橙シャツのほう。右の紫シャツは名前さえないまま殉職した。

なお原語ではBチームの断末魔を、橙のロドリゲスはミケランジェロ役のグレッグ・サイプス氏、紫のもうひとりはドナテロ役のロブ・ポールセン氏と、やはりBチームがアテている(吹替でも山口勝平氏、土田大氏なのかどうかは不明)


特攻野郎 Bチーム!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。

声優
 Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
 Crankshaw 原語:Scott Menville 吹替:不明
 Rodriguez 原語:Greg Cipes 吹替:不明
 That Other Guy 原語:Rob Paulsen 吹替:不明

ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014.06.15

スペースヒーローズ 『惑星パニコンの不安光線』

ドクター・マインドストロングがリーダーに屠られたことを匂わす映画ポスターを挟んだ後、第10話『下水道を守れ! Panic in the Sewer』で、銀河を揺るがす娯楽の殿堂『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』は4回目の放映に至った。

休み時間にも剣の型を熱心に修練しているレオナルドの目に、放映の始まった番組が入ってくるところから。

20140615a


既に物語は佳境で、キャプテンライアンが謎の大型ロボット、あるいは全身にメカニカルなスーツをまとった異星の巨人たちと対峙している。

20140615b


突然その右腕から謎の光線を放つ巨人。

20140615c


キャプテンライアンは怪光線を全身で浴びてしまう。右に立ってその様子を眺める紫色の士官はノーコメントだ。

20140615d


あたかもTAS/MUDの生命維持ベルトが起動したかのようなほんのりした黄色いオーラがキャプテンライアンの身体を包む。

20140615e


しかしそれは生命維持ベルトのオーラではなかった。頭を押さえ苦しむキャプテンライアン。

20140615f

わーーーーっ!


いつも自信たっぷりなキャプテンライアンらしくない狼狽っぷり。

20140615g

パニコン人(Panicons)の不安光線を浴びてしまった!


こんなときでも状況説明をしてくれる親切なキャプテンライアンだ。巨大な相手はパニコン人というらしい。

20140615h

あああっ! ふぁあああっ!


目をきょときょとさせ、尋常ではない情緒不安定さを披露するキャプテンライアン。

20140615i

みんな死んでしまう!


天然パニック癖のあるクランクショウでさえなかなか至らないほどの高みへと上り詰めていく。

20140615k

キッチンのフードレプリケーターもつけっぱなしだ!


もはや出かけたあとになって鍵は閉めたか電気は消したか気になってしまう人だ。

20140615j

船が火事になってしまうッ!


主夫か。

このとき、これまで黙ってことの推移を見守ってきた、角の生えた紫色のブリッジクルーがついに口を開いた。

20140615l

しっかりしてくださいよキャプテン!


畳みかけるように説き伏せる角紫。

20140615m

あなたはリーダーだ。リーダーらしくして!


部下から叱咤を受けたキャプテンライアンの表情が、きりりとひきしまる。

20140615n


パニックに陥った者を目覚めさせるのにはやはりあの手しかない。
やおら自らに平手を食らわすキャプテンライアン。それもセルフで往復だ。

20140615o


ビビビビビビビビビビビビンッ!


動きのある画像でキャプテンライアンが目を覚ます様をご覧になりたい向きはこちらで堪能いただきたい。

うごきのある画像 Pikafaa The Flower of Carnage


ビビビビビビビビビビビビンッ!


クランクショウで実証済みの手法は、キャプテンライアンにもよく効いた。すっかり落ち着いたキャプテンライアンは、誰を狙って放たれているのかわからない不安光線があっちのほうに着弾するのを意に介さず、いつもの自信に満ちあふれる張りのある声で角紫に詫びを入れる。

20140615p

はー。すまなかったな。今のは不安光線の仕業だ


このとき原語では名前を呼ばれている角紫だが、吹替では省かれている。すまなかったなGrundch(グランチ)。きっと不安光線の仕業だ。

いつものペースを取り戻したキャプテンライアンは、この困難を打ち破る打開策を閃いた。

20140615q

わかったぞ!

左の拳を握りしめて力強く叫んだキャプテンライアンは次の瞬間その左手で何かを掲げている。

20140615r

サーマルチャージを使えばいい!


わからん。

わからん我々を置いてきぼりにしたまま、そのサーマルチャージをパニコン人たちへと投げつけるキャプテンライアン。

20140615s


わからん。

わからんけれど、サーマルチャージを受けたパニコン人たちはどうにかなり始めたらしい。

20140615t


爆風あるいは発せられる光を避けて顔を庇うキャプテンライアンと角紫(グランチ)。パニコン人との戦いはどうなるのかッ――

と、ここで突然テレビが消える。

右下の電源スイッチが、何者かの放った十方手裏剣でオフにされたからだ。

20140615u


投げたのは常にスペースヒーローズに対して批判的なラファエロ。「何! おい、何してんだ!」と憤るレオナルドへ、クールに言い放つ。

20140615v

ああ、ごめーん、スパイクに言われたんだ、スペースヒーローズはアホ過ぎるから消せって


常に批判されようとも、レオナルドがいかにキャプテンライアンを重く見ているかは、彼が携帯ネットワークに登録している顔アイコンから察することができよう。

20140615w


そのレオナルドは、この日の戦いでどうにも力量差のあり過ぎる相手を前にパニックを起こした。

20140615x

エイプリルを助けなきゃいけないけど、ドックボッコがいるだろ。おれたちじゃまだあいつを倒せないよ。先生の言うとおりだ! まだ早かったんだ!


その様子を後ろから見ていたラファエロが、しばしためらったのち「はぁ……言うか、しょうがねぇけど」と割り切って口にしたのがこれだ。


20140615y

しっかりしてください、キャプテン! あなたはリーダーだ! リーダーらしくしてください!


しゃきーん

20140615z

そうだな、ラファ。今のは不安光線の仕業だ


効果覿面。


スペースヒーローズ!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。

声優
 Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
 Grundch 原語:Nolan North 吹替:不明
 Panicons 原語:なし 吹替:無言

ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.06.14

スペースヒーローズ番外:『マインドストロングの復活』

第7話『消えた博士を探せ! Monkey Brains』では、残念ながら『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』の放映はない。

いやいや、そんながっかりしないでほしい。放映はなくても、スペースヒーローズネタがないわけではない。

人間の女の子エイプリル・オニールにひと目惚れしたドナテロは、その類い希なる頭脳を駆使して、エイプリルとデートするためのフローチャートを作成。

それをボードに張って、レオナルド、ラファエロ、ミケランジェロに披露し、このチャートがいかにあらゆる事態を想定し作られた優れものなのかを説明する。

20140614a
HANG WITH APRIL


そこに当のエイプリルが現われたため、ドナテロ大慌て。

20140614b


見られないうちになんとか裏返してごまかすドナテロはさておき、問題はチャートの裏に張られていたポスターだ。

20140614c


なんだそれ、映画か? 見たことが、

STTMP


あるぞ!

ST3



タイトルはなんだ。

20140614d
SPACE-HEROES III: THE RESURRECION OF MINDSTRONG


スペースヒーローズ 3:マインドストロングの復活


キャプテンライアン! やっぱこないだ殺りやがったな!


20140614f
NO HEROES SHALL BE LEFT BEHIND


ヒーローに落ちこぼれナシ


ホントか!


せっかくなので、ポスター全体に斜め補正をかけてみた。この機会にじっくりご覧いただこう。

20140614e


右にいる角の生えた方は、2回目の放映で上陸班に加わっている姿が映っている。この時点ではまだ名前を呼ばれていない。いずれ活躍するときをお楽しみに!


スペースヒーローズ!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。


ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014.06.13

スペースヒーローズ 『コーテックシコン星人の恐怖』

ひとつお休みして翌週の第6話『最強の武器を作れ! Metalhead』で、全宇宙が待ち望む『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』が三度放映された。

今日は足を崩しリラックスして臨むレオナルド。その期待に満ちあふれる目と表情は我々そのものだ。

20140612_001


貴重なアイキャッチが初お目見え。放映されているネットワークとチャンネルは「WYBS TV 47」と判明した。

20140612_002
YOU ARE WATCHING SPACE-HEROES


この惑星の軌道にしか乗る気がないらしい宇宙船。

20140612_005


上陸班が惑星の地表をどんどん歩いていく。

20140612_007


つい今しがた先頭を切って歩いていたキャプテンライアンが、ライムグリーンの異星人クルーの背後から話しかけた。

20140612_008
どう思う、ドクター・マインドストロング(Dr. Mindstrong)


呼びかけられたドクター・マインドストロングは、なにやらトリコーダー的な道具を使って探査している様子だ。

20140612_009


一番上の計器表示が左へ右へと大きく振れるのを確認したドクター・マインドストロングは、キャプテンライアンへと振り返って答える。

20140612_011
これは、理解に困りますね、キャプテン。センサーの数値は……


と、そのとき突然飛来する謎の宇宙生命体。

20140612_012


TAS/MUDにも、色を塗り直して使い回しされていた飛行生命体が数回出ていたが、この生物がこの先再び別の色で別の惑星に現われることもあるのだろうか。

ドクター・マインドストロングに襲いかかった宇宙生命体は、頭頂部にぴったりと取り憑く。とたんに、ついさっきまでセンサーの数値を伝えようとしていたドクター・マインドストロングの様子がおかしくなった。

20140612_015
異常ハ、アリマセン


異常はありありだ。
沈着冷静なキャプテンライアンも思わず声を荒らげる。

20140612_018
なんということだ!


怯えて「キャプテン! なにごとです!?」と尋ねるクランクショウに、状況を簡潔に説明するキャプテンライアン。

20140612_019
ドクターはコーテックシコン星人(Cortexicons)に乗っ取られてしまった!


そう述べた自らの言葉に驚いたかのように、かっと目を見開くキャプテンライアン。
観ているレオナルドの目も釣られて見開かれた。

怯えの増したクランクショウは「どうすんですか?」と声を震わせると、キャプテンライアンの返事を待たず、パニックに陥ってさらに大声で畳みかける。

20140612_022_2
どぉーすんですかぁ!


そう叫び終わる前に、3回目にしてもうこれは当然だろうという平手打ちが飛び、思わず声を漏らすクランクショウ。

20140612_023
ああぅっ

ビビビビビビンッ!


両手で顔を覆うクランクショウをきりっと見つめ、冷静になることを促すキャプテンライアン。

20140612_029


クランクショウが手を下ろすとともにカメラ目線に戻ったキャプテンライアン。その輪郭そして表情ともに、我々のよく知るあの人そのものの顔で、この事態を収拾するための解決策を提示する。

20140612_030
我々にできることはただひとつ――


きりっと眉根を寄せたキャプテンライアンは、誰であろうと反論を許さない断固たる声音で言い放った。

20140612_032
ドクター・マインドストロングを殺すことだ!


その言葉に目を丸くするクランクショウ。テレビの前のレオナルドも同じく目を丸くした。テレビからは、何か銃のようなものの発射音が複数回響き、それに続いて「きゃぁぁぁぁぁあああああ!」というドクター・マインドストロングと思しき者の断末魔が流れてくる。思わずつぶやくレオナルド。

20140612_033
……なんてヒーローだ


スペースヒーローズ!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。

声優
 Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
 Dr. Mindstrong 原語:Ben Cross 吹替:不明
 Cortexicons 原語:なし 吹替:無言
 Crankshaw 原語:Scott Menville 吹替:不明

ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014.06.12

スペースヒーローズ 『ネビロンのリングにかけて!』

2話から4話はおとなしく進んだミュータント タートルズだったが、第6話『Tポッドを取り返せ! I Think His Name is Baxter Stockman』で全世界待望の『スペースヒーローズ SPACE-HEROES』が放映された。

2回目にしてもう目に馴染んだ宇宙船。
前回と同じ惑星の周回軌道上にいるように見える。

20140612a


キャプテンライアンはじめブリッジ士官たちがこぞって上陸しているのも、この時代の組織としては充分に正しい。

20140612b


と、そこにクランクショウが報告に現われた。

20140612c
キャプテンライアン! 反乱が拡がっています!


画面のなかで撤収をすすめるクランクショウの姿を、正座して見つめるレオナルド。

20140612d
今すぐこの星を脱出しないと!


だがしかし、キャプテンライアンは毅然としてそれを却下した。

20140612e
いいや!

両手をわなわなと震わせてパニックに陥りながら「でもキャプテン!」と口答えをするクランクショウに、2回目にしてもう目に馴染んだ平手打ちが飛ぶ。

20140612f


ビビビビビビンッ!


冷静さを取り戻すクランクショウ。

びしっとポーズを決めたキャプテンライアンは、堂々たる態度で言い放った。

20140612g
逃げぬと言っただろう。我々は意図せずこの反乱を起こしたが、ネビロンのリングにかけて、信念を持って反乱を終わらせるのだ

唱和する乗組員たち。

はい、キャプテン!

ネビロンのリングがなんなのかわからないが、反乱を引き起こすきっかけはこの上陸班が作ったらしい。それを終わらせるというキャプテンライアンのマッチポンプな態度が光る名シーンだ。

今日も雑誌を読みながらレオナルドを眺めていたラファエロがうんざりした口調で「満足したかい、リーダー」と話しかける。

しーっ。まだ! こっからいいところ!

左手で明らかに小火器であろう道具を掲げ、満足そうな笑みを浮かべるキャプテンライアン。反乱を話し合いではなく力に頼って抑えようとしているかのようだ。

20140612h


盛り上がる展開を前に身を乗り出したレオナルドと我々視聴者は、思わぬ伏兵に足下を掬われる。

20140612i
番組の途中ですが臨時ニュースです


スペースヒーローズ!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。

声優
 Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
 Crankshaw 原語:Scott Menville 吹替:不明

ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014.06.11

みんな! 『スペースヒーローズ』観たかい?

2014年4月からテレビ東京で始まったニコロデオン版『ミュータント タートルズ』。
本国では2012年から放映されただいま第3シーズンに突入している3Dアニメーションを、従来からタートルズを熱心に観ていたわけでもさほど詳しいわけでもないのに、なんとなく録画した。

なぜなのか自分でもわからなかった。

が、第1話『タートルズ参上!(前編) Rise of the Turtles, Part 1』を観て悟ったのだ。呼ばれていたのだ、と。

20140611a


レオナルドが観ているアニメのテイストに、ホらデッキを訪れるあなたなら見覚えがあるだろう。

20140611b


攻撃を受けている宇宙船。
その船殻を揺るがすエフェクトも、どこかで見覚えのある絵柄。

20140611c


船内のブリッジが映し出される。どこかで見たことのある雰囲気。
ブリッジ中央に座る人物がアップになり、指示を発した。


20140611d
クランクショウ、現状を報告


クランクショウ(Crankshaw)と呼ばれた人物はまだ若い。


20140611e
現状? いいです報告しますよ!


命令にぞんざいな態度で答えると、両手を震わせ、パニック状態でこう叫んだ。

20140611f
2秒後に、大爆発だーっ!


20140611g


ビビビビビビンッ!


冷静さを取り戻すクランクショウ。

失礼

すっくと立った男は、落ち着き払った態度で言い放った。

20140611h
諸君、わたしには大胆な計画がある。ためらっている暇はない。わたしの命令に疑問を持たず、従うのだ

唱和する乗組員たち。

はい、キャプテン!

レオナルドは決めセリフの途中から同じように立ち上がって指を立て、台詞を真似していた。

20140611i


雑誌を読みながらその姿を後ろから眺めていたラファエロが番組を揶揄すると、レオナルドは反論する。

『スペースヒーローズ』は最高だし、キャプテンライアン(Captain Ryan)は最高のヒーローだ。いつかおれもああいう人になる


スペースヒーローズ!


ミュータント タートルズ……それはまんが宇宙大作戦の新作(違)を観られる最新のテレビシリーズである。そこには新しい船長、新しいキャラクターが待ち受けているに違いない。これは、人類最初の試みとして第1シーズンを通して放映された劇中番組『スペースヒーローズ』の、驚異に満ちた物語である。


声優
 Captain Ryan 原語:Brian Bloom 吹替:不明
 Crankshaw 原語:Scott Menville 吹替:不明

ミュータント タートルズ(ニコロデオン)

ミュータント タートルズ(テレビ東京)

※ 毎週金曜朝7時30分より放映中

| | コメント (10) | トラックバック (1)