ついに待望のTASサントラが市場に舞い降りる!
うぉぁぁああぁぁぁあぁぁぁああああああああああ!
待てみんな落ち着け!
いいか、まず深呼吸だ。
(吸って 吐いて 吸って 吐いて)
どうだ落ち着いたか。落ち着いたらもう一度、ついさっきLa-La Land Recordsから届いたメールを読め。
うぉぁぁああぁぁぁあぁぁぁああああああああああ!
ダメか。
それも致し方あるまい。なぜならこのメールには、今世紀中は実現しないとわたいが勝手に思っていた驚愕の内容がさらっと記されているからだ。
La-La Land Recordsはみなさん先刻ご承知のとおり、ちょっとマイナーだったりとてもマイナーだったりやたらマイナーだったりする作品のさらにまたマイナーな音源を発掘し、こんなもの誰が買うんだよと言いながら買ってしまう我々のような輩の足元をピンポイントで狙ってがっすんがっすん商品を撃ち込んでくる財布泣かせのレコード会社だ。
スタートレックは早くからこのマイナー音源専門軍団の主要な資金源として君臨してきた。金の成る木が50周年を迎えるというこの商機を、彼らが見逃すわけがない。
発売のアナウンスがあったのは50周年記念3000箱限定のCD4枚組BOX。
「ララランドレコードとCBSが贈る、スタートレック50周年記念:全作品横断稀少音源コレクション。50年の節目を迎える偉業を讃え、この間にわたるスタートレック音楽を祝う画期的なお祭りです。変化に富んだフランチャイズテレビシリーズ、映画、ゲームそしてテーマパークのアトラクションなどなどから選ばれた珍しくてワクワクする曲を通じ、聴く者を魅了するスタートレックの音楽史をワープ速度で旅しましょう」
ここまで読んだくらいではみんなもまだ冷静だ。
あ、そう。で? 中身はこれまで出てたやつの使い回しの寄せ集めでしょ?
――くらいにしか思っていない。
「DISC ONE 収録しているのは、TOS(ほとんどは以前出したBOXセットに入っているが、今回新しく見つかった要素も加味)、しばしばリクエストを受けるTMPの「Inner Workings(ウインドマシンがより顕著)」、そしてST2の「End Titles(既存サントラに入っているナレーションを省いたバージョン)」」
ふむふむ。これでもまだ冷静だ。よほどのマニアでもなければ食指は動くまい。
「DISC TWO 70年代に愛されたフィルメーションのテレビシリーズSTAR TREK: THE ANIMATED SERIES(TAS)の、TOSにインスピレーションを受けたロン・ジョーンズによる名曲を世界初公開――
うぉぁぁああぁぁぁあぁぁぁああああああああああ!
――あと、1996年発表のインタラクティブゲーム:STAR TREK BORGからデニス・マッカーシーの作った曲を収――
ぉぉおおおおあああおおぉぉああああああああああ!
――録していて、3枚目と4枚目にはTNGの未公開サントラだったり予告編の音楽だったりラスベガスの有名なアトラクション『ジ・エクスペリエンス』で使用されたDS9やVGRの音源だったりが入って、48ページの分厚いライナーノーツが付いてたり――
もういい! 今それどころじゃない!!
TASのサントラです!
TASのサントラですよ奥さん!
しゅ、収録曲は! 何曲入ってるんだ!
TRACK LISTING:
STAR TREK: THE ANIMATED SERIES
Music by Yvette Blais & Jeff Michael
Musical Direction: Ray Ellis
1. Title Theme (1:01)
2. Captain’s Log (1:19)
3. Something Ahead (0:54)
4. Evasive Maneuvers (1:07)
5. Sensor Data (1:07)
6. Intercept Course (0:14)
7. Fire Phasers (0:50)
8. Enterprise Attacked (1:32)
9. Illogical (0:13)
10. Briefing (0:43)
11. On the Viewscreen (1:02)
12. New Heading (0:19)
13. Scanning (0:54)
14. Deflector Shields (0:19)
15. Red Alert (0:33)
16. Battle Stations (0:41)
17. Surprise (0:07)
18. Supplemental Log (0:49)
19. Kirk’s Command (1:11)
20. Sickbay (0:28)
21. Library Computer (0:44)
22. Full Power (0:28)
23. Approaching Coordinates (0:08)
24. The Bigger Meaning (1:15)
25. Trouble in Engineering (0:29)
26. Spock’s Analysis (0:42)
27. Enterprise Wins the Space Race (0:43)
28. McCoy’s Summary (0:16)
29. Just Another Stardate (0:39)
30. Ongoing Mission (0:18)
31. Title Theme (alternate mix) (1:01)
32. Sensor Data (alternate mix) (1:02)
33. Enterprise Attacked (alternate opening) (1:42)
34. Scanning (alternate mix) (0:54)
35. Turbolift Music (0:29)
36. Mr. Arex Lends an Extra Hand (0:38)
37. Fascinating (0:17)
38. Don’t Mess With M’Ress (0:22)
39. Oh My (0:17)
40. Spock’s Quick Analysis (0:22)
41. Yellow Alert (0:26)
42. Off Duty (0:15)
43. Suite: Stingers and Act-Out Music (2:03)
Total Time (1-43): 32:05
Music Assembly and Restoration by Neil S. Bulk and Mike Matessino
ちゃんといちいち曲名付いてんだ!(そらそうだろ)
全43曲! 32:05の聴き応え!
※「MUSIC INSPIRED BY STAR TREK」は聴いてみたらTASには関係ありませんでした。お詫びして訂正いたします。すみません
これぞまさに2016年を締めくくる珍逸品。
マストバイ!(←こればっかり)
■STAR TREK 50TH ANNIVERSARY COLLECTION
- MUSICAL RARITIES FROM ACROSS THE STAR TREK UNIVERSE:
LIMITED EDITION(4-CD SET)
型番:LLLCD 1410
価格:$49.98
3000箱限定
http://www.lalalandrecords.com/
商品ページ〈一部楽曲の試聴可能〉
発送開始予定:2016年12月2日
※注文受付は2016年11月29日12:00(日本時間11月30日5:00)。ララランドで購入すると、デニス・マッカーシーのサイン入りが届くかも(数量限定のため保証なし)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ANCHORさん
TASサントラ降臨の華々しさに比べると、いささかインパクトが弱いのですが、BEYONDのアナログレコード盤サントラがこっそり発売されたようです。
https://www.varesesarabande.com/products/star-trek-beyond-vinyl
同じくBEYONDの2枚組のデラックス版CDも発売されているようです。
https://www.varesesarabande.com/products/star-trek-beyond-the-deluxe-edition
投稿: ひろ! | 2016.12.20 23:17
>ひろ!さん ようこそいらっしゃいませ
おお、LPレコード! ディスクジョッキーのみなさんのおかげか、この10年くらいの間にアナログ盤が復権してますなあ!
デラックス版のCDも!
自然に手がキーボードを叩き、先ほどふと我に返ったらもうポチったあとでした。
お教えくださいまして、どうもありがとうございます。
配達されるのが楽しみです。
投稿: ANCHOR | 2016.12.21 12:31
I have come to believe that the business has taken the lead in developing most of the sectors of economy. In fact, I am persuaded to state that without business, poverty would be a tragedy so hard to cure. Reading a blog about marketing reminds me of the way the internet has facilitated in the marketing of different products and services.
投稿: Online Homework Paraphrasing Site | 2017.03.03 21:25
Dear Online Homework Paraphrasing Site;
I have come to believe that the animation has taken the lead in developing most of the sectors of sci-fi. In fact, I am persuaded to state that without animation, audience share would be a tragedy so hard to cure. Reading a blog about TAS reminds me of the way the slaver's legacy has facilitated in the animated series of different products and services.
投稿: ANCHOR | 2017.03.06 14:53
ANCHORさん、お久しぶりです。
私自身も最近知ったのですが、StarTrekのアニメ第二シリーズ "Star Trek:Lower Decks"がいつの間にか登場していました。LDという略記号が3文字でないのでどうも座りが悪いというか、今は亡きレーザーディスクと同じ運命を辿らないか少し心配です。
投稿: X^2 | 2021.03.13 15:18
>X^2さん
どうもどうも、お久しぶりです。
さらにニコロデオンがミュータントニンジャタートルズ的なCGアニメを作ってるそうで、アニメにまつわるあの黒歴史扱いはなんだったのかという勢いですなあ。
そして噂の『Star Trek: Lower Decks』、略称が「LD」なんですね!
懐かしのビク夕ーファミリークラブ星人が黙っていないような略称で、おっしゃるとおり行く末が心配ですが、これが『Star Trel: Very Higher Decks』だったりしたら略称も「VHD」になり、ますます早々に市場から消え去りそうですから、LDのほうがまだわずかに延命の期待が持てるんじゃないでしょうか(笑)。
投稿: ANCHOR | 2021.03.14 22:12