『別冊映画秘宝 スター・トレック完全読本』だいたい解析
世界最遅の限界を超えていた限界を超える映画『スター・トレック BEYOND』。ついに明日2016年10月21日から限界を超えた全国(おおよそ)一斉ロード・ショーに踏み切られる!
あたかも限界超越を祝うかのようにこの日に合わせ『別冊映画秘宝 スター・トレック完全読本』(洋泉社MOOK)の限界を超える配本が始まった。
この本は、リブート第1作『スター・トレック』(ST2009)の公開時に発刊された『最新版スター・トレック ビギンズ』の改題、改稿版だ。
「なんだ、改訂版か。持ってるからイラネ」
待って待って違うの違うのそうじゃないの。
2009年の『最新版スター・トレック ビギンズ』は表紙周りを除いた本体が224ページ。
昨日から配本の『別冊映画秘宝 スター・トレック完全読本』は同じく176ページ。
「減ってんじゃん。やっぱイラネ」
待って待って違うの違うのそうじゃないの。
『最新版スター・トレック ビギンズ』は同じ別冊映画秘宝でも“海外TVドラマ・マニアックス”というシリーズのVol.4にあたるムック本で、海外TVドラマの特集ページとしてSTを扱いました、という位置づけ。だから、総ページは224でも145ページ以降はほかの作品を紹介している。
対して『別冊映画秘宝 スター・トレック完全読本』は1冊丸ごとSTのみ。176ページ全てSTだけを扱っている。さらに表2、表3(表表紙と裏表紙のそれぞれ裏側)も敢えて広告やら宣伝やらを入れずSTネタで埋めている豪気な作り。
つまり前回比123.6%! 混じりっけなし!
お値段変わらず1500円! あらあらお得!
「でも使い回しでしょ。ならイラネ」
待って待って待って違うのそうじゃないの。
書店店頭で中身を比較検討できないよい子のみなさんのために、『別冊映画秘宝 スター・トレック完全読本』の目次に沿って、『最新版スター・トレック ビギンズ』との違いをお伝えしよう。
■002 イントロダクション『スター・トレック』50周年
序文。当然ながら新規書き起こし。ビギンズの「祝! 『宇宙大作戦』日本放映開始40周年!!」に該当。
■004 リブート映画版『スター・トレック ビヨンド』徹底解析
もちろん新規書き起こし。後半はネタバレ小ネタ。
■012 『スター・トレック』世界の基本、教えます
「スター・トレックとは? 「宇宙大作戦」基本解説」に該当。用字用語など表記統一をいじっている以外はそのまま。
■018 「まんが宇宙大作戦」からリブート版まで 写真で見る「スター・トレック」全・シリーズ・ガイド
新規書き起こし。TAS、TOS映画、TNG、DS9、TNG映画、VGR、ENTを見開きで、AOSは1ページで解説。まんが宇宙大作戦にすら2ページを使う贅沢なカラーページで感涙に堪えない。
■034 知識ゼロからの『スター・トレック』入門
改訂。「知識ゼロからの『スター・トレック』入門」に該当。デザイン、レイアウトは同じものの、テキストはあちこち書き換えてある。
■042 『スター・トレック』は世界最大の長寿SFドラマ
「世界最長・最大の映像SF」の流用。小見出し「劇場版は11本が公開!」の数字が今回も前回と同じなのはご愛敬。
■044 1966年『宇宙大作戦』から2017年『ディスカバリー』までの50年 『スター・トレック』の歴史、パーフェクト・ガイド
増補。各シリーズ1ページで紹介されていたのが2ページに増強された。来年放送予定のディスカバリーにも1ページ割いたりして、情報量が増えている。
■061 メイキング・オブ・『スター・トレック』
扉はノンブルを外しただけの完全流用。柱(共通したページの同じ場所に配置されているデザインの一種)の「BEGINS」を「完全読本」に変更していないのはご愛敬。本文は「原作者ジーン・ロッデンベリーの挑戦」そのまま。
■078 『宇宙大作戦』全3シーズンエピソード・ガイド
「『宇宙大作戦/スター・トレック』エピソードガイド」そのまま。
■136 1969~1971年、日本語吹き替え版制作の現場
「メイキング・オブ『宇宙大作戦』1969-1971 ~日本語吹替版の現場~」そのまま。
■140 特別寄稿『スター・トレック』との長い航海 矢島正明
「特別寄稿! 矢島正明『スター・トレック』との長い航海」そのまま。
■148 新たなる航海 アニメ版から劇場超大作へ
「新たなる航海――アニメ版から劇場版へ」そのまま。
ちなみに、“そのまま”の原稿でもテキストの流し込みは微妙に変わっている。
■156 ルポタージュ 50周年記念コンヴェンション「『スター・トレック』/ミッション・ニューヨーク」 ノーマン・イングランド
新規書き起こし。ニューヨークのジャヴィッツセンターにて2016年9月2日から3日間行なわれたコンヴェンションへの参加レポートで、ラスベガスのコンヴェンションとはまた違う雰囲気が行間から立ち上る9ページ。
■165 行ってきました! STコンヴェンション 児嶋都
新規書描き起こし。同じくミッション・ニューヨークのイラストレポート。
■166 特別寄稿『宇宙大作戦』が未来から残した遺産 ネクスト・ジェネレーション三部作を再考する 高橋ヨシキ
新規書き起こし。TNG、DS9、VGRが500時間以上をかけて描いた24世紀の世界観を、このMOOKの表紙デザインや先のミッション・ニューヨークレポートの翻訳も手がけてらっしゃる高橋ヨシキ氏が考察。
■174 最終総論『スター・トレック』の魅力 岸川靖
新規書き起こし。〆の一文。
――というわけで、本文176ページ+表紙裏2ページのうち、およそ60ページ超が新規原稿とわかった。
なお、総ページ数はビギンズより少ないが束(本の厚み)は増えている。紙がしっかりしているからで、インクの発色もよくなっている。
近くに書店のある方はおでかけのついでに、ない方は今すぐネット書店でポチるだけの判断材料になっただろうか。
拙速は避けたいが善は急げという言葉もある。
ビギンズを持ってない方は今すぐ買おう。
ビギンズを持っている方は限界を超えて買おう。
■『別冊映画秘宝スター・トレック完全読本』
洋泉社
2016年10月19日 配本開始
本体1,500円+税
ISBN:9784800310460
→amazon(アフィリエイトなし)
→amazon(アフィリエイトあり)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント